2011年04月18日
AN3 ORIGINAL ChestRig!!

はい!!
とゆうことで、前回のユニオンベース定例でx115x DRESS CODE の為に、急遽思いつきで作ったチェスとリグを紹介したいと思います。
傭兵スタイリングのキメアイテムを求めて中野ブロードウェイのユーロサープラスに買い物に行ったときに見た南アのP83チェストリグがナカナカかっこよくて、漠然と頭の中に浮かんだそんなようなチェストリグを、これまた徒然なるままに仕立てたものです。

左の写真が
右はローデシアのローカルメイド。荒々しいチェストリグ使いにインスパイアされるものがありましたので、、

で、ゲーム前日の朝、さらっと書いたイメージ図が左
そのままさらっと縫った完成品が右。
サイドのポーチのレイアウトが、思いつきで変わりました。
今回は傭兵的なダーティでローカルメイドな雰囲気を出す為にあえてちょい古なディテールにしてあります。
昨今のThe特殊部隊チェストリグもカッコ良いですが、それでは傭兵スタイリングにならないので。
ファステックスもITWとかはあえて使わず、登山用品店にてザック用のバックルを買ってきました。
生地はコーデュラ1000DナイロンのODを使用。家にワンロールダブル幅で在庫があるもので笑

コンパクトな体格のAN3に合わせてチェストリグもコンパクトにデザイン。一般的なチェストリグよりフロントストラップの付け幅を数センチタイトにしてあります。
AK2マグポーチ×3 グレネードポーチ×2 ユーティリティポーチ×1

胸には一応マップケース的なカンガルーポケットを付けましたが、多分使わないですね笑
土台部分の補強的な意味合いが強いです。
実はチェストリグ仕立てるの初めてだったんですが、これはかなりカンタンです!!
パターンは定規で一発ですし、ポーチも箱組みですから展開図を書けばOK。
頭の中で漠然と思い描いた工程を、まったくもってそのままこなせてしまい、ある種拍子抜けしました。
ここで声を大にして言わせて下さい服を仕立てる方が10倍大変ですww
今回はデザインコンセプトから割とざっくりした造りになっていますが、例えばこれがLBTの1961位ごちゃごちゃしたリグだったとしても、作業が多少増えるだけで、テクニックよりむしろ反復作業に耐える根気が必要なだけです、たぶん。
今回はデザインから完成まで僅か6時間。初めての作業とゆうことを考えたら、まさにアッサリ完成です。
かなり勢いづいたので笑近日中にもう一本新たにデザインして仕立てようかと思います。
次は、けっこう詰め込んだデザインの物にしようかなと!!
そのうちx115x TAYLOR でチェストリグのオーダーメイドとか受けられたら面白いかなーとも考えています。
需要があるか気になるので興味がある方、とりあえずコメントください。
ではでは皆様ごきげんよう。