元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年04月29日

MP7A1 を オールペイント。



最近友人から譲り受けたマルイのMP7。
以前持っていたヤツを、友人に譲り、何年かして、その友人から譲ってもらう、、、
つまり、返ってきたよーと。

先日AN3自宅にて、takumaとTERAさんとのんびりお茶していた時にTERAさんが
「KSCのMP7を塗装しようかと思ってるんですよ」
とか言うもんだから、そういえば自分もマルイのやつ塗ろうと思ってたんだー!!
なんて意気が再燃し、遂に塗っちゃったのです。

ちなみにマルイMP7使いの皆様に朗報!
赤羽のフロンティアさんで新古品外装部品(ジャンク品との事)がメタメタな価格で売ってましたよ。
削るなり、ぶった切るなり、塗るなり、焼くなり、煮込むなり
これで怖くはないぞー!!!

あ、でも、もし売り切れてたらすみません。
値段もうろ覚えなので書きません笑
欲しい方は御自分の責任の上で、電話なりして確認をおねがいいたします!!


はい、でこちらが全体図。
一枚目の写真撮ったとき、
やっぱサプレッサーも塗ったほうが割り切りがいいんじゃない?
て話になり、数日後塗装しました。
MP7A1といえば、最近では例のデジ着たSEAL?のミリフォトのスタイリングが流行ったように思いますが、自分はあえて独自のスタイリングをゆこうと思います。

元々独特なのっぺり感のあるデザインが特徴のMP7、塗装することによってさらにそののっぺり感が顕著になりました。
オシャレポイントは416タイプのサイトを背負っているとこでしょうか、
コレを背負うといかにもPDWな雰囲気が豹変!これ一丁でやってやるってウェポンになる気がしません?
昔HK社のなんかで<MP7A1とオプションの図>みたいなのにあえての416サイトがオプションの中に含まれており、その頃からコレやってました。



A.サプレッサーはVFC製のアレ。
マルイに付くとか付かないとか色々情報が錯綜してるみたいですが、自分のにはすんなり着きました。

B.自分がモノを塗装するときはほとんどいつも同じ色使ってます。ヘルメットも同じ色です。



C.そんで、使ってるのはコレ。インディのダークアース。
なんともいえない微妙な色が、TANとRGの間みたいな、、
その絶妙なミリタリー的中間色がなんにでもマッチしてしまうお気に入りスプレーです。
すでに4本目を使い終えたところ笑

D.所でMP7のストック、マルイのやつは出すかしまうかの潔さですが、あのストック長いと思いませんか?
せっかくコンパクトなボディなのに、ストックのばすとグリップからバットプレートまでの距離がなんかこう、M16A1的な、
なので自分のはストックシャフトにあと二箇所、削り込みを入れてポジションを追加してあります。
MP7使い的にはメジャーな改造みたいですね。
ストック全縮状態のSCARとほぼ同じサイズ感、ここがAN3の適正サイズです。

今後は暫く、コレ(どノーマル)メインでゲームしてみようかと考えてます。
とゆうのも、前回ユニオンベース戦でtakumaから借りたUZI(初速77m/s・どノーマル)で自分的に十二分に満足に戦えた事で、より足と度胸と頭で攻めるゲームがしてみたくなったからです。
あ、とはいえスタイリング重視でもあるので、ジャージ着て走り回ったりはしないですよ笑
なのでMP7専用のRIGでもデザインしてみようかなとも考えてます。
まだまだ構想段階ですが!

あ、でもセミのレスポンス気になるんで、リポ内蔵化したいんですよね。それでもう完了です!メカボとかノータッチでいきたいっす。
MP7のリポ内蔵化について知ってる方、詳しい方、どうか教えてください。PEQお弁当箱はどうしても着けたくないのです。




今日の一枚


そうか!ここに隠れる為の迷彩だったのか!









本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

  


Posted by ANONYMOUS No.3  at 00:09Comments(8)OTHER

2011年04月18日

AN3 ORIGINAL ChestRig!!



はい!!
とゆうことで、前回のユニオンベース定例でx115x DRESS CODE の為に、急遽思いつきで作ったチェスとリグを紹介したいと思います。

傭兵スタイリングのキメアイテムを求めて中野ブロードウェイのユーロサープラスに買い物に行ったときに見た南アのP83チェストリグがナカナカかっこよくて、漠然と頭の中に浮かんだそんなようなチェストリグを、これまた徒然なるままに仕立てたものです。

左の写真が南アのP83チェストリグ<間違えました!お勉強してきます笑>、でEO社の人らしいです旧南アフリカ国防軍の第32大隊の隊員だそうです<今回あっちこっち間違えてしまいました!すみません>。
右はローデシアのローカルメイド。荒々しいチェストリグ使いにインスパイアされるものがありましたので、、


で、ゲーム前日の朝、さらっと書いたイメージ図が左
そのままさらっと縫った完成品が右。
サイドのポーチのレイアウトが、思いつきで変わりました。

今回は傭兵的なダーティでローカルメイドな雰囲気を出す為にあえてちょい古なディテールにしてあります。
昨今のThe特殊部隊チェストリグもカッコ良いですが、それでは傭兵スタイリングにならないので。
ファステックスもITWとかはあえて使わず、登山用品店にてザック用のバックルを買ってきました。
生地はコーデュラ1000DナイロンのODを使用。家にワンロールダブル幅で在庫があるもので笑


コンパクトな体格のAN3に合わせてチェストリグもコンパクトにデザイン。一般的なチェストリグよりフロントストラップの付け幅を数センチタイトにしてあります。
AK2マグポーチ×3 グレネードポーチ×2 ユーティリティポーチ×1


胸には一応マップケース的なカンガルーポケットを付けましたが、多分使わないですね笑
土台部分の補強的な意味合いが強いです。

実はチェストリグ仕立てるの初めてだったんですが、これはかなりカンタンです!!
パターンは定規で一発ですし、ポーチも箱組みですから展開図を書けばOK。

頭の中で漠然と思い描いた工程を、まったくもってそのままこなせてしまい、ある種拍子抜けしました。
ここで声を大にして言わせて下さい服を仕立てる方が10倍大変ですww

今回はデザインコンセプトから割とざっくりした造りになっていますが、例えばこれがLBTの1961位ごちゃごちゃしたリグだったとしても、作業が多少増えるだけで、テクニックよりむしろ反復作業に耐える根気が必要なだけです、たぶん。

今回はデザインから完成まで僅か6時間。初めての作業とゆうことを考えたら、まさにアッサリ完成です。
かなり勢いづいたので笑近日中にもう一本新たにデザインして仕立てようかと思います。
次は、けっこう詰め込んだデザインの物にしようかなと!!

そのうちx115x TAYLOR でチェストリグのオーダーメイドとか受けられたら面白いかなーとも考えています。
需要があるか気になるので興味がある方、とりあえずコメントください。

ではでは皆様ごきげんよう。

  


Posted by ANONYMOUS No.3  at 03:02Comments(14)MANUFACTURE

2011年04月14日

4.13 UNION BASE



プライベートがちょっちばたばたしておりまして、久々の更新となってしまいました。
お久しぶりです、アノニマスです。

自分とtakumaが今色々アレなので、ゲームどころではなかったのですが、一ヶ月以上ぶりに行ってきました。
ユニオンベース水曜定例でございます。
x115xの4名とDxExD fujiwara氏で参加してきました。

ユニオンベース自体、初めて行ったんですがなかなか面白いフィールドでした。
高低さありーの、テントだらけーの。

ただテントに攻撃テントからの攻撃がマジ怖ですね笑
手が届くような距離で長物ファイトは言いようのない緊張感を生みます。
ヒットをまるで恐れない真性どMのアノニマスでさえ、ジリジリ怖いと感じました。
そしてその恐怖がサティスファクション!!に変わるまで、さほど時間はかかりませんでした、、、

一方、ヒットされるの大嫌い、どSなtakumaは終日おっかなくて最前線に出れないと言ってました。

アレは貸切とかやる時は、テントに突入時とテントから攻撃時はピストルとかセカンダリーの使用を義務付けたりしたらまた面白いかもしれませんね。


所で今回のx115xのドレスコードは傭兵
いわゆるPMC的な実態無きトレンディ&ブルジョアジーではなく、もっときな臭い泥臭い 傭兵
EO社的なノリでということでした。



takumaは南アのヌートリア上下に旧IMIのアーマーで、第九地区のMNU傭兵部隊にインスパイアされたスタイリング。


自分はポルトガルリザードのジャケットにODのBDUをMIX
ローカルメイドなチェストリグが合わせたくて、急遽前日に仕立てました。

しかし前回記事にもした、AMDが朝から不調で使えず、、、
takumaにUZIを借りて一日戦いました。  UZI超楽しい!!




一日中顔面にヒットをもらっていた涙 ishizuka君。



いつもお世話になっているアメフトマンT氏、この度x115x BOYZ12 となりました。



説明不要のfujiwara御大 ギスギスを連呼!!

かなり急にきまったドレスコードだった為、x115xの面々は間に合わなかったり笑  煮詰めきれなかったり、、、
なのでそのうちまた傭兵ドレスコード第二弾やろうと思います。

当日は24名と小規模でしたが、クリーンでかつ上手な方ばかりで楽しめました。















今日の一枚

打てるって!!  絶対打てるって!!





節約節電募金は大切ですが、なんでも自粛は経済を滞らせ、復興の妨げになるそうです。
自分は趣味や娯楽も節度を持って楽しもうと思います。
  


Posted by ANONYMOUS No.3  at 19:51Comments(3)SURVIVAL GAME